三河伝 大東流合氣柔術  神刀道進會   浜松


《過去の稽古日誌》

2018年
2017年
2016年























稽古日誌 2018・2019      閲覧ありがとうございます。 



ご挨拶:
吉田先生からの依頼で、稽古日誌を載せることになりました。気まぐれ日誌ですが、よろしくお願いします。(文責:森田)

※技の名前は、稽古のために便宜的に付けられたものが多く、正式なものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※技の名前は、大東館(武田時宗先生)のものを使わせていただくことにしました。

※動画は、FaceBookへの投稿ですが、アカウントをとっていない方も登録 “後で” を押すと閲覧可能です。

※動画、You tubeへの投稿ができるようになりました。






2019年 《「三河伝大東流と伊藤師範の講習会」のお知らせ》


今年も伊藤隆史先生に来ていただけることになりました。大東流の本場、北海道北見の道場、堀川幸道先生系統の合氣を是非体験してみてください。

4月27日(土)13:00-17:00
4月28日(日)9:00-15:00(伊藤師範は12時まで)
場所:浜北武道館(ナビは「サンライフ浜北」で検索)

講習会参加費:5,000円/日
懇親会 4月27日18:00〜(5,000円)

いずれも参加をされる方は吉田先生までご連絡ください。
28日のお弁当が必要な方も要予約です。宿泊希望の方もお知らせください。

連絡は吉田先生に直接お願いします。

↓↓↓ 参加の方はこちらのFacebookに参加表明して頂けると助かります。

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=602949820170131&id=100013653540519






2018年9月27日(土)

剣術 切り落とし



ものうちでの切り落とし。
稽古の段階として、初めはものうちでの切り落とし。ここから徐々に間合いを詰めて行き、最後は面打ちになります。
ものうちでも充分怖いです。(^^; 怖がって打太刀側がまっすぐ切り下せず無意識に軌道を逸らしてしまうので、、何度も空振りする場面が…。吉田先生はよく、時宗先生や長尾先生から、「本気で殺すつもりで打って来なさい」と言われながら稽古したそうです。それでないと技の意味が分からないし、そもそもが合わない訳ですね。
剣術は、よっぽど精神力が鍛えられます。逃げ出したくなる恐怖心を何とかコントロール出来るようになりたいものです。

※動画はこちら@
※動画A 空振り込みの貴重な動画を限定公開します。(^^;



私事で失礼します。
初段免状と共に記念撮影させて頂きました。







2018年9月22日(土)

昇級・昇段

M兄弟、昇級の課題を一生懸命練習しました。見事、5級合格です。おめでとう!



僭越ながら、私森田も初段を頂きました。ありがとうございます。
吉田先生から、「他所で合気上げのリクエストをされたら、稽古だと思って断らずに受けなさい。」とお言葉を頂きました。すごいプレッシャーです(^^;。自分が大東流の片隅を背負うことになるとは、始めた頃には思いもよりませんでしたが…。名に恥じないよう、精一杯精進します。先生、先輩方、今後ともご指導よろしくお願いいたします。

その他、各支部でも昇級・昇段がありました。私個人的には、安城のMさんが段位を受けてくださってホッとしております(笑)。ありがとうございました!


剣術
柔術の切り落としのポイントを、吉田先生に実際の剣術で再現していただきました。
自分の感覚としては、完全に先生の頭を勝ち割ったはずの感触なのですが、気付くとぎりぎりのところで脇にはじかれています。ぎりぎりのタイミングに思えるこの術理も、百発百中の理だと言うのですから凄いですよね。動画撮れなくてすみません。こればっかりは、実際体験して味わっていただくしかないように思います。いや、やっぱり剣術は凄いです。
剣術の合わせのテクニックは、そのまま打撃戦に使えます。「今時、剣術なんて役に立たない」なんて言われることもありますけど、やっぱりこの技術は是非後世に残しておくべきだと、改めて感じました。





2018年9月15日(土)

剣術

踏み込みの間合いとタイミングの稽古。
1.三の踏み込み幅で棟を打つ。
2.五の幅で鞘。
3.七で頭上に振り上げた相手の小手を打つ。


※動画はこちら@ ・ A






2018年8月18日(土) 自主練

稽古日誌をかなりの期間さぼっていました。
今日、Yさんに「最近の投稿が見られなくなったのだけど、何でだろう?」と聞かれてしまいました。
(´゚д゚`)
トラブルで見られないのではありません。投稿がされていないだけです。すみませーん!(^^;
FaceBook にはわりと頻繁に投稿しているので、FBを使っている方はそちらもご覧ください。
YouTube にアップするだけ、という時もあります。YouTubeはチャンネル登録して頂くと新規の投稿はお知らせしてくれるようです。こちらもご利用ください。

動画は撮っているのですけれど、最近、先生の指導が核心的なものが多く、公開して良いものかと迷う事もしばしばです。一番はやはり、稽古に直接参加して頂く事ですね。


今日は自主練の日でした。突然秋がやって来ましたね。稽古するのに絶好の季節です。今日は浜松支部のメンバーが全員そろって、とても気持ちの良い稽古ができました。

普段はあまり掘り下げて稽古しない細かなところを、丁寧に検証してみました。合氣に必要なエッセンスは何か?という事ですね。
たまにはこういう稽古も良いですね。とても勉強になりました。







2018年7月8日(日) 番外編 in 安城

浜松の稽古ではありませんが、安城の試し斬りに合流させて頂いたのでアップします。

森さん、人生初の巻き藁斬り成功だそうです(祝)!

動画:
指導の様子 
私の感想→完全にバット打ちになってますね…。斬れる時と斬れない時の違いが未だによく分かりません…(-_-;)

口直しにこちらの成功例を見てすっきりしてください(笑)↓
森さん成功






2018年 三河伝大東流柔術講習会 with 伊藤師範 4月28日(土)・29日(日)

今回、外部から沢山のご参加を頂き、遠くは遥々ロシアから、地元の他流派、他武術の方々まで多種多様な方々のご参加を頂きました。ありがとうございました。
伊藤師範の卓越した技を体験、丁寧な解説を頂き、大変貴重な時間を過ごさせて頂きました。初めての方々にも満足の声を頂けて、普段動画で見ている不思議な現象が本物であることを体験していただけた事は、大東流の歴史において、とても重要なことであったと感じています。
ご指導いただいた伊藤師範に心から感謝申し上げます。

なお、今回伊藤師範にご披露頂いた技は吉田先生がその場ですぐに再現され、私たちに解説してくださいました。今後の稽古でも引き続きご指導いただけるものと思います。興味のある方は是非、日ごろの稽古に加わってください。お待ちしています。











2018年4月07日(土)

最近、他武術の方から居合の抜刀の速さについて話題を振られたので、思い立って過去の公開・未公開動画をUPします。
その方の話では、黒田鉄山先生の抜刀術は、鞘を引いているので抜鞘術ではないか、という指摘。で、うちの流派は?というと、鞘は引きませんね。それの確認です。


居合

    ⇒  

吉田先生のお手本 動画 (火龍〜月影)

月影の抜刀 背面から







おしらせ 

伊藤師範を招いての講習会 ※伊藤師範の紹介など、詳細はこちら
4月28日(土) 13:00−18:00
  29日(日)  9:00−15:00(伊藤師範は12時まで)

場所 浜北武道館 柔道場(ナビはサンライフ浜北で検索 )

参加費 各日5,000円 

28日夜 懇親会 (要予約)

お申し込みは直接、吉田先生までお願いします。
090-9337-9507
宿泊希望の方、ホテルをご紹介します。





2018年3月17日(土)

2カ月もさぼってましたね…。すみません (^^; 。

柔術
横面打ち






 

投げるというより、真下に引き落とす感じです。腕を振り上げる時に、いろいろブレると合氣が切れます。

※動画はこちら



子供たち、蹲踞(そんきょ)できませんねー (^^; の動画。








2018年1月27日(土)

合氣上げ

大東館の合氣上げ

 (1) 肘を張る。

 (2)手の平を上に突き上げるように脇を閉める

 (3)上に上げる

かかった感覚としては、内旋から外旋への変化によって上がるのではないかと思いました。(1)で、相手の掌の小指側を巻き込むつもりで軽く内旋、腕を上げる時に外旋、のように感じました。

※動画はこちら


本合氣と抜き合氣の違いについて
吉田先生が大東館から幸道会に再入門した時の体験談をきいて、なるほどと思ったこと。

大東館の合氣は本合氣(攻め合氣)で、幸道会の合氣は抜き合氣なので体の使い方が違うそうです。幸道会では、「力が入ってるよ」と言われ、力を抜くのに一年くらいかかったのだとか。攻めの合氣は剛体で一手ずつ相手を段々と追い込んでいく合氣。抜きの合気は相手の力を抜くので、自分も力んでいてはダメ、ということのようです。
今まで私は原理の違う二つを区別しないで理解しようとしていたのでいまいち整理がつかなかったのですが、そういう区別があったのですね。






お知らせ

伊藤師範をお招きしての講習会を、4月末頃に予定しています。

詳細が決まり次第、お知らせいたします。






2018年1月6日(土)
稽古初め&新年会

西尾のMさんの参加、M家のお父さんとM家の娘たちも見学に加わり、久々にかなり賑やかな稽古となりました。

合氣
手をクロスさせて掛ける

ポイント:上の手の方を肩からそっともらってくる。

※動画
座技 上から
座技 下からすくい上げ
立ち技


試し斬り


先生お手本動画

このHPからのみの限定公開で動画をアップします。参加した皆さん、それぞれ自分のフォームを確認してみましょう。
西尾のMさん
浜松のYさん
浜松のSさん
浜松のM・Y

真面目なSさんの、教えに忠実な一刀、素晴らしい出来でした。試し斬りは本当に性格出ますよね…。
その他の皆さんも、前回と比べすっかり余計な力みが取れて良い感じでした。次回は左からの切り落としの成功を目指しましょう!
私の課題は、振り上げた時に切先が下がらないことですね。



※ 2017年 稽古日誌



※ 2016年 稽古日誌


inserted by FC2 system